生徒・卒業生の声

田中宥圭(たなかひろよし)くん

田中宥圭(たなかひろよし)くん

あらゆる場面で役立つ「問題解決までのプロセス」が身につく

受講カリキュラム:アドバンスコース・ロボコンコース

高田馬場校

小学4年生から栄光ロボットアカデミーに通う、高校1年生の宥圭くん。つくるロボットが他の生徒さんのお手本にもなっているという宥圭くんに、お話をうかがいました。

田中宥圭くんにインタビュー

栄光ロボットアカデミーに入会したきっかけを教えてください。
栄光ロボットアカデミーに入会したきっかけを教えてください。

もともと栄光サイエンスラボに通っていたのですが、小学校4年生のときにロボアカが新設されたのをきっかけに興味を持ち、体験会を経て入会しました。

ロボアカの授業のおすすめポイントを教えてください。
ロボアカの授業のおすすめポイントを教えてください。

先生のサポートを受けつつ、テーマに沿って、つくりたいロボットが自由につくれるところです。例えばこの間は「工事現場で建設の手伝いができるロボット」というテーマで、四足歩行するロボットをつくりました。かなり時間がかかりましたが、ゴールに向けて試行錯誤する過程も楽しいですし、こうした経験を通して自然と、問題解決までのプロセスの踏み方、解決策を考える力が身につく点もおすすめです。

ロボットづくりの目標や、将来の夢があれば教えてください
ロボットづくりの目標や、将来の夢があれば教えてください

最終的には、車型や人型など、別の形にトランスフォームするロボットをつくってみたいです。また、単純にロボットを組み立てるというよりは、「プログラミングして動かす」ことが好きなので、そういったことができる職業、エンジニアなどを目指したいと思います。

保護者の方へインタビュー

ロボアカでの宥圭くんの様子はいかがですか?

長年通っていますが、常に楽しそうです。最初から思い通りにいかなくても、何度も挑戦して達成する喜びが大きいようです。入ったばかりの頃は親がアドバイスできることもありましたが、すぐに口を出せないレベルに成長していて驚きました。ロボットコンテストにも何度か参加したり、充実している様子です。

ロボアカのよいところを教えてください。

正解が決まっていないところでしょうか。例えば、「ものを運ぶロボット」というテーマなら、アームの形状や運び方は自分で考えて、試していいんです。うまくいかなければ、どこに問題があるのか、どう改善すればいいか考えて、また実践してみる。社会に出たときにも、どんな場面でも、役立つ学びだと思います。

高田馬場校の清野先生より

清野 裕暉
清野 裕暉

アドバンスコースは他コースと比べて、「学ぶ」ことよりも「応用する」ことが重要になってくるコースです。今まで学んできた機構やプログラムを使って、与えられた課題をどのように解決すればいいか?生徒の皆さん自身に考えてもらうため、どんなロボットができあがるかは生徒の皆さんごとに大きく異なります。宥圭くんは特に、課題に合った機構を選択することが非常に上手で、最近は3Dプリンターで自作したパーツを使って、”モーター1つで歩行できるロボット”を作ってくれました。他の生徒さんが宥圭くんのロボットを見て、似た形を再現してみる等、教室に良い影響を与えてくれています。これからどんなロボット作りをしてくれるのか、非常に楽しみです。

まずは、授業体験にお申し込みください!
実施日時は教室によって異なります
ご希望の教室ページにてご確認ください