皆さんこんにちは

高田馬場校の清野です

あともう少しで春休みがスタートですね

ロボットアカデミーでは春の特別講座を実施しています。
金庫にパスワードをかけて、先生から

お宝

を守りましょう
あなたはどんなパスワードを使いますか

他にも色々な講座を用意していますので、是非皆さん遊びに来てください

さて、今回はプライマリコースとスタンダードコースについて紹介します。
・プライマリコース
今回作るロボットは「くるくる遊園地」ということで、
モーターの回る力を使って、コーヒーカップのようにくるくる回るアトラクションを作ります

ということで、まずは設計図の通りに組み立てましょう
皆さん真剣に設計図を見ながら取り組んでいますねー
組み立てが終わったら、早速動かしてみましょう

はい。そうなんです。
実は先生たち意地悪していて、必要なパーツが一つ付いていませんでした。
それが今回一番大事なパーツ「プーリー」です。
プーリーはゴムとセットで使うことでモーターの回転する力を遠くに伝えることができます。
実際にゴムをつないで確かめてみましょう

実験が終わったら、お待ちかねの改造タイムです
高田馬場校では、お客さんが乗る乗り物部分を大きくしたり、アトラクションが壊れないように頑丈な土台に付ける等をしてくれました

皆さんよく頑張りました

次回は「ダンスロボ」です。
お楽しみに

・スタンダードコース
2月の授業は「トラックロボ」ということで、
荷物を運ぶことができるロボットを作成しました

今回はスタンダードコースになって初めての授業ということで、新しいキットに皆さん興味津々なご様子......
早速ロボットを組み立てていきましょう

ロボットが完成したら、まずはプログラム作りです。
前に〇㎝進む、右に〇㎝曲がるという基礎的な動作の練習から初めて、
障害物を避けて進む等の難しいミッションにチャレンジしていきます

皆さんよく頑張りました

次回は「ライントレースロボ」です。
カラーセンサーを使って、線をなぞるように移動するプログラムを作りましょう
お楽しみに

ロボット・プログミング教室
栄光ロボットアカデミー高田馬場校
清野裕暉
★LINEでイベント・STEM情報をゲット!
https://lin.ee/iFsT7dn
★Youtubeはじめました!
https://www.youtube.com/channel/UC7_kr5xLYhe5zQcGPIQkxGg