みなさんこんにちは
栄光ロボットアカデミー春日校の清野です
大分遅くなってしまいましたが、
皆さん、新年あけましておめでとうございます
皆さんお正月は楽しめましたか
先生は初めてのそば打ちにチャレンジしていました
残念ながら生地をこねるのがうまくいかずボロボロになってしまいましたが、
初めてのことにチャレンジするのは楽しかったですよ
皆さんも是非、新しいことにチャレンジしてみてください
さて、今回は1月のアドバンスコースの様子をお届けします
今回のテーマは引き続き『未来創造プロジェクト』ということで、資源の無駄遣いを無くす
ために役立つロボット作りをしました。
12月まではロボットやプログラム作りをメインに進めてきましたが、
今回は最後の回ということで、作ったロボットの発表をし
てもらいました
春日校では
①なぜ資源不足になっているのか
②それを防ぐためにはどんな取り組みが必要か
③自分は何ができるロボットをつくったのか
④ロボットのプログラムはどんな内容か
⑤工夫したところや難しかったところはどこか
以上の5点をスライドにまとめてから発表に挑みました。
ローマ字を打つのは初めてという子も多かったので、なかなか苦戦しましたが、
最後には自分なりの意見をしっかりまとめることができていました 皆さんよく頑張りました
色や絵文字を使って見ているお客さんに楽しんでもらえるように工
夫してくれていますわかりやすくて良いですね
スライドが完成したら、いよいよ発表本番です。
どのロボットも、それぞれ工夫されていて甲乙つけがたいのですが、
今日はその中でも2つのロボットを紹介しようと思います
まず最初はこのロボットです。
このロボットは「自動弁当作成マシーン」です。
作者はコンビニ等で大量の廃棄弁当が出てしまっていることが資源の無駄であると考えました。
そこで、必要な時に必要な量だけお弁当を作成することができるロボットをつくりました。
白いレール上を左右に移動することができ、お弁当箱の上に食材を載せていくことができます しかも、カラーセンサーに見せる色によってお弁当箱に載せる食材を変えることができる
ので、気分や体調に合ったお弁当ができそうですよね 使う人のことを考えられていて素晴らしいと思います
次はこのロボットです。
このロボットは「ゴミ分別マシン」です。
作者はリサイクルする際のごみの分別が大変なので、そこを何とかするロボットを
つくろうと考えました。
そこで、ゴミの大きさを判別して、ゴミを分別できるロボットをつくりました。
ゴミの高さを正確に読み取るために、超音波センサーの固定位置を何度も何度も調整して
くれました。
地道に調整した甲斐がありましたね
本当によく頑張りました
他にも
「水の使用量を計測して、無駄遣いしすぎたら警告してくれる」
「各家庭に不用品を回収しに回る」等、
様々なロボットを作ってくれました。
次回の授業では今までキットの底で眠っていた謎のギア、「遊星ギア」について扱います
どんな動きをするのか、よーく観察してみましょう お楽しみに
----------------------------
ロボット・プログミング教室
栄光ロボットアカデミー春日校
清野裕暉
★LINEでイベント・STEM情報をゲット!
★Youtubeはじめました!
----------------------------