こんにちは!栄光ロボットアカデミー吉祥寺校の池上です

今回は吉祥寺校の1月ロボコンコースのレビューです

吉祥寺校では、9月頃から、2019年のWROミッションの攻略にチャレンジしてきました

今回の授業では、その集大成ということで、教室内プチ競技会を実施しました

90分の授業の中で2回の走行を行うことにしたので、みなさんまずは調整を頑張ります

こちらでは、プログラムの調整をおこなっています

実際にコースを走らせてうまく動くか確認をします

オブジェクト(荷物)を運ぶための仕組みですね

わっかのようなものがついていたり、色を読み取るためのカラーセンサーがついていてかっこいい

どの角度でスタートさせるべきか、最終確認もします

このようなに実際に大会に近い環境で競技を進めていきました

今回は「プログラムはよくできてきたけど、ロボットそのものの設計により、誤差が大きくなる」
という課題が多くみられました。
ロボット全体の重心位置や、タイヤとタイヤの距離(車幅)をよく考えて、
ロボットをつくる必要があることがわかりました

----------------------------
ロボット・プログラミング教室
栄光ロボットアカデミー吉祥寺校
池上幸佑
★無料体験はコチラ