皆さんこんにちは
春日校の清野です
暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですか
こまめな水分補給を心がけて、楽しい夏休みを過ごしましょうね
さて、今回はプライマリコースとスタンダードコースの7月の授業について紹介します。
■プライマリコース
今回作ったのは「ロボキャッチャー」
クレーンゲームのように、2本のアームで荷物を挟んだり、持ち上げることができます
アームで挟むためには、2本のアームそれぞれに動く力を伝えなければいけません。
けれど、キットに入っているモーターは一つだけ
どうすればそれぞれのアームに回転する力を伝えられるでしょうか
ヒントになるのはギアとプーリー
どちらも、遠くに力を伝えるのに使うパーツなのですが、
力を伝える距離や向きに差があります。
それぞれどんな時に使うと便利なのかな
実験が終わると......
皆さんバッチリつかめるようになりましたね
ロボット作りが終わったら、最後は改造タイムです。
春日校の皆さんには、ブロックの塊やピンポン玉を自分の陣地に回収するという
ミッションに挑んでもらいました
輪っかがついていたり、ボール状になっていたりと、
荷物には様々な形があるので、しっかりとつかめるように改造する必要があります。
どんな形がよいか一緒に考えてみましょう
お友達の動かしているところを観察中
良かったところは、どんどん自分のロボットに取り入れましょう
春日校の皆さんは、アームの先端を広くしたり、センサーで開け閉めができるようにしてくれました。
中には、30秒で6個の荷物をつかめた子も
次回の授業は発表会の準備です。
自分の作ってきたロボットを紹介するスライドづくりにチャレンジしましょう
■スタンダードコース
今回、スタンダードコースの皆さんは8月の
発表会
に向けた準備を行っていました。
発表会で挑戦するのは
「オブジェクトをはじきだせ」
楕円のコースの中にあるオブジェクトを楕円コースの外に出すことが目標です。
どのオブジェクトを狙うのか
どんなルートで動くのか
それは生徒の皆さん次第。
ホワイトボードでルールの説明中。
ルールの説明が終わったら、まずは自分の作戦を紙にまとめます。
ロボットの進む方向や、進む長さ、センサーを使用するかどうか等、なるべく細かく書いていくことがポイントです。
これまでの授業で何度も練習したおかげか、皆さんしっかり作戦を立てられていましたね
コースがかかれた紙に、ロボットのルートを書き込んでいきます
春日校では、タッチセンサーを使って壁にぶつかったら方向転換ができるロボットや
タイヤを何回転回すかで、動き方を制御する作戦が流行のようでした。
それぞれに違った作戦になっていて、とっても面白いです。
作戦のチェックで
をもらった人はロボット作りを始めます。
ロボットの先端にブルドーザーのようなパーツを付けたり、中にはこんな子も‥・・。
アームを横に伸ばして、一気に運搬をする作戦とのことです
素晴らしいです
次回は発表会の本番です。
半年間の間に皆さんが学んできたことをしっかり発揮できるように
最後まで調整を頑張りましょう
ロボット・プログミング教室
栄光ロボットアカデミー春日校
清野裕暉
★LINEでイベント・STEM情報をゲット!
★Youtubeはじめました!