みなさんこんにちは

栄光ロボットアカデミー吉祥寺校の池上です

今回は吉祥寺校のWROロボコンコースの授業レビューをします

吉祥寺校のロボコンコースには、ロボコン1年目と2年目の生徒さんがいます。
そこで、1年目の皆さんには2019年に開催されたWRO Japan ミドル部門の過去問に
取り組んでもらっています

<ミドル部門>
ミドル部門はわっかのついたオブジェクトを箱の中に入れるミッションです
左側に見える、オブジェクトを一つずつ運んでいきます

黒い線の上をたどる「ライントレース」をうまく使うことがとても重要になりますね

カラーセンサーの位置をみながら、何が良くなかったか考えてくれています

カラーセンサーの位置により、ロボットをどのように動かすべきなのか

まさに、「問題発見」と「問題解決」の繰り返しです

チームを組んでロボットプログラミングを進めていくことも
ロボコンコースの魅力ですね

2か月がたち、チームでもとても楽しそうです

<エキスパート部門>
エキスパート部門は、まず古くなった赤い電球を運ぶことに挑戦しています。
これがその赤い電球です

コースの形も複雑になってきています

ロボットを2つ作成して、それぞれプログラムを進めています

う~む、どうやったらうまくいくか観察してくれています

ミドル部門よりもかなりレベルが高いですが、悩みながらも頑張ってくれています

次回には、それぞれの良いところや課題を整理したうえで
1つのロボットに仕上げていきましょう

以上がロボットアカデミー吉祥寺校のロボコンコースの様子です

今年もオンラインでの開催になる可能性もありますが、全国大会出場を目指して
栄光ロボットアカデミー吉祥寺校
池上幸佑
★LINEでイベント・STEM情報をゲット!
★Youtubeはじめました!