先生ブログ 先生ブログ

  • 9月プライマリー&セカンダリーコース 月面探査ロボ!すくう&つかむロボ!

     こんにちはicon:face_smile


    夏休みが終わり学校が始まり、ロボットアカデミーでもカリキュラムが再スタート!

    夏のロボット発表会(サマーカップ)を経て、成長して迎えた皆さんに新しいロボット・プログラミングを教えていきますicon:note


    ■プライマリーコース■

     ①てんびんとつりあい

     ②月面たんさロボicon:moon

      20191004_173655.jpg 20191004_162626(0).jpg


    小学校では3年生以上で学習する内容を先取りicon:ecstoramation

    重さの「単位」や「つりあい」について学びましたicon:glasses

    ロボボックスの中にあるパーツの重さを知り、定規や消しゴムの重さを量りました。

    自分の持ち物の重さをレゴブロックで知ることができ、たくさんのものを量ってくれましたicon:sparkling


    月面たんさロボでは、月にあるクレーターの「だんさ」をどう乗り越えるかを考えました。

    進み方は、タイヤ型にする?足型にする?

    バランスを保つための、重さは?高さは?

    段差を見つけるまで速く進み、段差を見つけたらゆっくり進む。

    などなど、ロボを改造したり、プログラムを修正してくれましたicon:face_self-conscious_smile


    ■セカンダリーコース■

    セカンダリーコースも8月のサマーカップに向けて準備をしましたicon:body_biceps

     ≪S-L1≫ ピンポンだまをすくうロボ

     ≪S-L2≫ つかんで運ぶロボ

     ≪S-L3≫ なめらかに黒線をたどるロボ

     ≪S-L4≫ JAVAを使ってセンサー制御

     20191004_185222.jpg 20191004_185125.jpg

     20191004_190638.jpg 20191004_200002.jpg


    9月に入り、各コース楽しいミッションが繰り広げられましたicon:face_smile

    新たにロボットの構造を知り、すくい上げたり、つかんだりできるロボを作りました。

    これまでに学習したプログラミングを駆使し、荷物を移動してくれました。

    できるだけ多くのピンポン球を持ち上げるにはどうしたらいいicon:question

    細い荷物を見つけて目的の場所に運ぶためには、どう正確に動かすicon:question

    ロボットをたくさん動かし、自分で課題を見つけて、解決していく生徒さん達icon:face_shishishi

    9月から始めたお子さんも、先生たちにフォローされとても楽しく取り組んでくれましたicon:face_love


    ロボット・プログラミング教室

    栄光ロボットアカデミースカイツリー校・錦糸町校

    酒井 秀彰




まずは、授業体験にお申し込みください!
実施日時は教室によって異なります
ご希望の教室ページにてご確認ください