2019 WeDo Challenge 関東大会に横浜校からは2チームが参加しました

35チーム参加中横浜校Aチームが1位、横浜校Bチームが5位となりました

Aチームの皆さんは去年6位に終わり悔しい想いをしたメンバーでしたが、
今年は去年の反省を踏まえ優勝することができました

選手達は、ミッションを攻略するにあたり
●ミッションを攻略する手順
●ロボットの形
●プログラミング
●役割分担
などを主体的に考え試行錯誤を繰り返していきました

優勝するということは、「満点」かつ「タイムが短い」でなければなりません

それらを満たすためには、
合理的な考え方をする必要があると選手と共有してきました

しかし、考えることや、言うことは簡単であっても、
実際に行動することは大人であっても難しいです

大会直前の練習会で、
Aチームはロボットの形を変更することを検討した際、
実際にロボットを動かしてみて子ども達同士の会議の結果、
愛着のある形から変更することになりました

頭では理解しているのですが、
心の中では整理できない状態でした

優勝する目標や合理的な形を選ばなければという想い

と
作ったロボットへの愛着と自信

葛藤を抱えながら練習に取り組んでいました

大会本番では、葛藤を乗り越えてチームワークを発揮して、
優勝をつかみとってくれました

楽しむだけではたどり着けないステージまで成長したことがとても嬉しかったです

一方でBチームは表彰台に登ることができず、
非常に悔しい表情をしていました

試合終了後、来年こそは!と頑張る気概を見せてくれました

Aチーム優勝おめでとう

みんな素晴らしいチームメイトと保護者のみなさんに感謝しよう

ありがとうございました

ロボット・プログラミング専門教室
栄光ロボットアカデミー横浜校 池谷